2022年夏、第43回富士吉田梅若薪能を開催いたします。
・新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに基づき、ご入場の際にはマスクの着用をお願いいたします。ご協力いただけない方はご入場をお断りいたします。
・体調不良(37.5度以上の発熱、嘔吐、咳、味覚症状など)のお客様はご入場をお控えください。
・事前にチケットの記入欄に、ご来場される方のお名前・ご住所・緊急連絡先を必ずご記入のうえ、ご来場ください。
・夜間冷え込みますので上衣、また雨天に備えて雨具をお持ちください。
ご協力お願いいたします。
日 時:令和4年8月6日(土)
時 間:午後5時30分開演(午後4時30分開場)
会 場:北口本宮富士浅間神社神楽殿(雨天決行)
山梨県富士吉田市上吉田5558
問合せ:富士吉田薪能実行委員会 TEL.0555-23-3100
公益財団法人梅若会 TEL.03-3363-7748
令和4年7月1日(金)から販売開始。
開催当日まで販売予定です。
富士吉田市民会館3Fにて販売
チケットご購入お問合せ:TEL.0555-23-3100
[主 催]
公益社団法人能楽協会
公益財団法人梅若会
[共 催]
富士吉田梅若薪能実行委員会
[協 賛]
富士吉田市
富士吉田市教育委員会
北口本宮冨士浅間神社
富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合
公益財団法人粟井英朗環境財団
荒井三千男薪能運営基金
[後 援]
山梨県
やまなし県民文化祭
山梨日日新聞社
山梨放送
テレビ山梨
朝日新聞甲府総局
読売新聞甲府支局
毎日新聞甲府支局
富士吉田市文化協会
[協 力]
富士吉田緑鈴会
富士吉田緑皇会
一般財団法人富士吉田文化振興協会
小口 勝司
(昭和大学理事長)
昭和大学第一薬理学教授、学校法人昭和大学理事などを得て、昭和大学理事長に就任。昭和大学には、医学部・歯学部・薬学部・ 保健医療学部の1学年が1年間の全寮生活をおくる富士吉田キャンパスがあります。
藤原 正彦
(作家)
お茶の水女子大学名誉教授。数学者の視点から眺めた清新な留学記『若き数学者のアメリカ』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書に『国家の品格』『遥かなるケンブリッジ』『父の威厳 数学者の意地』『心は孤独な数学者』等。
三井 慶昭
(三井企画株式会社 代表取締役)
山梨県甲府市生まれ。新潟県上越市で開催されている「久比岐能」の顧問を勤める。また、幼年野球や朝野球、ママさんバレー、ビーチバレー等を主催し、地域の活性化を支援している。高田まちづくり株式会社を設立し、市街地再開発にも取り組む。